庭木植木の消毒.施肥.支柱.チャドクガ イラガ

イラガ
多く発生していると思われるのはレッドロビン。
弱っているなと思うと
大概 葉の裏に付いていて 刺される。
ジガ~ジガジガとした痛みが走るが
その後 痒みなどは殆どない。

厄介なのはチャドクガ
多く発生していると思われるのはサザンカ類
葉が食われているなと思うと
大概 葉の裏に付いている。
体毛に毒があり 知らずにどんどん広がる。
痒くて痒くてどうしようもなくなる。
ガムテープで毛針をぺたぺたと取り洗い流す。
慣れる事はない。

毎年どちらかが交互に
大量発生している様に思う。

消毒で対応出来るが 環境の見直しが必要。
肌の弱い方や子供は大変です。

殺菌
樹皮や葉に症状が現れている事が多い。
根の病気も気が付きにくい為
手遅れになる場合が多い。
土壌を殺菌しなければならない。

酸性 中性 アルカリ性 pHも測定し

土壌の状態も確認できます。


庭木植木の消毒.施肥

肥料の施肥
有機肥料.科学肥料 対応します。

支柱の差し替え
古くなった支柱 交換致します。

庭木の消毒(殺菌.殺虫) 料金と金額


北九州は西部地区 若松区 八幡西区
宗像-福津-直方-宮若-鞍手 遠賀郡岡垣町
福岡地域:福津市.宗像市. 筑豊地域:宮若市.直方市.鞍手郡
北九州地域:北九州西部.遠賀郡.中間市

浅く広く庭話記事